手前から6号7号8号 各鉄塔。奥には 播磨線99号懸垂鉄塔も小さく見えます。日も長く鳴ってきたのでシルエット撮影してみました。 2020年5月29日撮影 ...
もっと読む
2020年05月
【椎堂線】23号鉄塔 24号鉄塔
椎堂線23号鉄塔です。 矩形鉄塔(耐張型)で、建設年月が大正12年12月です。 手前が23号鉄塔で、奥が24号鉄塔です。 24号も、矩形鉄塔(耐張型)で、建設年月が同じく大正12年12月です。 最近ではあまり見かけない貴重な矩形鉄塔が、現役なのですね。2020年5月 ...
もっと読む
[大阪逓信局]管内電気事業要覧. 第7回
国立国会図書館デジタルコレクション[大阪逓信局]管内電気事業要覧. 第7回 随分参考になるマップが残っています。 現在の広田東・西線、椎堂線等は、当時の宇治川電気の77kV送電線路だったようですね。マップでは、吹田変電所から塚口開閉所を経て神戸第一変電所に達してい ...
もっと読む
【生野支線】新緑の39号鉄塔
生野支線といえば、頂部が扁平な1回線鉄塔ですよね。独特の雰囲気を持ち個性的な印象です。39号鉄塔を手前に、老番側を望みます。終点の生野変電所までには、峠越えが待っています。2020年5月8日 撮影 ...
もっと読む
【広田西線】57号鉄塔
広田西線終点、新神戸変電所に近い、57号鉄塔です。若番側から撮影しています。 このエリアでは、57号鉄塔まで甲南線を併架した4回線鉄塔となっています。 57号鉄塔は、甲南線の引留鉄塔でもあり、関西電力送配電の154kV未満マッピングによると、甲南線は新神戸変電 ...
もっと読む